「トナーを売りたいけれど、どんな基準で査定されるのか分からなくて不安…」そんな声をよく耳にします。当店では、お客様に安心してご利用いただけるよう、トナー買取の査定基準を明確にしています。純正・未使用トナーであれば、軽微な外箱の汚れやラベル跡があっても満額査定が基本。減額や買取不可となるケースもわかりやすく解説しますので、初めての方も安心してお読みください。
当店のトナー買取は「満額査定」が基本です
当店では、トナーカートリッジをできる限り「満額」でお買取りすることを基本としています。
初めてご利用されるお客様がもっとも不安に感じるのは、「送ったあとに査定額が大きく下がるのでは?」という点です。そこで当店では、事前に明確な基準をお伝えし、原則として減額なしの満額査定でお取引いただけるよう体制を整えています。
査定金額が変動しにくい理由

当店では「安心の事前査定」を導入しています。
お客様からメールやお電話で型番・数量などの商品情報をいただいた時点で、総額の査定金額を提示。ご納得いただいたうえで買取キットをお送りしています。
こうすることで「送ってみたら査定額が違った」という無駄なやり取りを防ぐことができます。結果として、最初にお伝えした金額から変動しにくく、スムーズかつ安心してお取引いただけます。
軽微な外箱の汚れやラベル跡でも満額査定が可能

トナーの外箱には、保管や運搬の過程で軽微な凹みやラベル跡、テープ跡などが残ることがあります。当店では、こうした小さな外観の問題で減額することはありません。
大きな破損やトナー漏れなどがある場合は減額対象となりますが、通常の保管でつく程度のダメージであれば満額でのお買取りをお約束しています。初めての方でも安心してお任せください。
なぜ事前査定が安心なのか?
当店の査定は「事前に金額を提示してから買取キットを発送する」方式を採用しています。
これは、お客様にとって一番の不安要素である「送ったあとに大幅に減額されるのでは?」というリスクを解消するための仕組みです。安心してご利用いただけるよう、やり取りの透明性を大切にしています。
メールや電話で商品の情報を確認

まずは、メールやお電話でトナーの型番・数量・状態などをお知らせください。必要に応じて外箱の状態や期限などを追加で確認させていただく場合もあります。これらの情報をもとに、正確な査定を行う準備を進めます。
ご提示金額に納得いただいた時点で買取キットを発送

いただいた情報をもとに、当店から総額の査定金額をご提示します。
金額にご納得いただけましたら、初めて「買取キット」を発送します。この段階でお客様に費用が発生することは一切ありません。送料・査定料はすべて無料ですので、安心してお申し込みいただけます。
送ってから「査定額が違った」というトラブルを防ぐ仕組み
事前に査定金額を明確にしてから発送いただくため、到着後に「思っていたより安かったから返してほしい」といったトラブルが起こりにくくなります。
当店では、この仕組みにより査定額が変動しにくく、満額でのお取引が基本となっています。初めての方でも安心してお申し込みいただける、大きな特徴のひとつです。
トナー買取でチェックしている査定基準
当店では「満額査定が基本」という姿勢を大切にしていますが、正確で安心なお取引のため、いくつかの基準に沿って査定を行っています。査定基準を公開することで、お客様にも安心してご依頼いただけるようにしています。
メーカー純正品であるかどうか
買取対象となるのは メーカー純正の未使用トナー のみです。互換品やリサイクル品は対象外となります。これは、純正品が安定した品質を保証しており、市場でも高い需要があるためです。純正品であれば、メーカーや型番を問わず幅広く対応しています。
未使用・未開封であるかどうか

未使用であり、元箱が未開封であることが大前提となります。
開封済みのトナーは、中身が揃っていても品質保証ができないため買取できません。
また、テープが剥がされている、ミシン目が破れている、ビニール袋が開封されているなどのケースも「開封済み」と判断されます。
ただし、差し込み式の段ボール箱の場合は例外となり、箱を開けて中のトナーに問題がなければ未開封品として扱います。
外箱やラベルの状態(書き込み・破損など)
外箱に書き込みや大きな破損がある場合は減額対象となることがあります。ただし、保管や輸送の際に生じる軽微な凹みやラベル跡程度であれば、減額せずに満額査定いたします。
お客様にとって「この程度でも大丈夫なのか?」と不安になりやすいポイントですが、当店ではできる限り柔軟に対応しております。
商品到着後の検品内容
当店では、事前にいただいた情報と実際に届いたトナーが一致しているかを確認するため、到着後にしっかりと検品を行っています。検品の流れを公開することで、「どのポイントをチェックしているのか」が事前にわかり、安心してご依頼いただけます。
型番の確認

まずは、ご依頼時にお知らせいただいた型番と、実際に届いた商品が一致しているかを確認します。型番違いは減額や買取不可の原因になるため、最初に必ずチェックしています。
箱の封印や開封跡の有無(テープ・ミシン目・差し込み口など)
トナーの箱が開封されていないかを確認します。
- テープで封印された箱 → テープが剥がされていないか
- ミシン目のある段ボール箱 → 切り込みが破れていないか
- 差し込み口タイプの箱 → 中のビニール袋の状態やトナーを確認します
これらを確認し、未開封品であることをチェックします。
中身の状態(トナー漏れ・ビニール袋未開封)

外箱が未開封に見えても、まれに中のトナーが使用済みだったり、ビニール袋が開封されているケースがあります。
そのため、必要に応じて箱を開け、中身にトナー漏れや袋の開封跡がないかを確認します。
外箱の書き込み・ラベル跡・ダメージの確認

外箱に大きな破損や落書きがないかを確認します。
軽微なラベル跡や小さな凹みであれば減額対象にはなりませんが、強い破損やマイナス評価となる書き込みがある場合は、減額査定となることがあります。
期限や製造日の確認(必要に応じて)
一部のメーカー製品については、製造日や使用推奨期限を確認する場合があります。期限切れのトナーは品質保証ができないため、減額または買取不可となるケースがあります。
減額や買取不可となるケース
当店では「満額査定が基本」ですが、例外的に減額や買取不可となるケースもあります。ここでは代表的な事例をご紹介します。事前に知っておくことで、査定前の不安解消にもつながります。
使用済み・開封済みトナー

最も多いのが「使用済み」や「開封済み」のトナーです。
外箱のテープが剥がされていたり、中のビニール袋が開封されている場合は、未使用品としての価値が保証できないため、買取対象外となることがあります。
トナー漏れや外装の破損
保管環境や輸送中の影響でトナーが漏れている場合や、外箱に大きな破損がある場合は、減額もしくは買取不可となることがあります。小さな凹みやラベル跡程度であれば問題ありませんが、印象を大きく損ねる破損は減額対象となります。
商品違い(型番違い・別製品)
ご依頼内容と実際に届いた商品が異なる場合、再査定が必要となります。型番違いや別製品は需要や査定額が大きく異なるため、減額や買取不可となるケースがあります。
リサイクル品・互換トナー

メーカー純正品以外のリサイクル品や互換トナーは、当店では買取対象外です。
純正品と外観が似ているケースもあるため、事前にご不明な点があればお問い合わせください。
👉 トナー買取で減額やNGとなりやすいケースについては、
こちらの関連記事で詳しく解説しています。
➡ 買取NGになりやすいトナーの見分け方|開封タイプ別チェックポイント徹底解説
スムーズに査定してもらうためのポイント
査定をよりスムーズに進め、満額での買取につなげるためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。ここではご依頼前に知っておくと便利な注意点をご紹介します。
型番や数量を事前にまとめておく

査定依頼の際に、トナーの型番や数量をあらかじめリストにまとめておくと、査定金額を正確かつ迅速にご案内できます。特に法人のお客様の場合は、複数の型番や数量があることが多いため、事前に整理していただくとスムーズです。
高温多湿を避けて保管する
トナーは精密な印刷用消耗品のため、保管状態が悪いと劣化する場合があります。直射日光の当たる場所や高温多湿の環境は避け、できるだけ涼しく乾燥した場所で保管してください。良好な状態で保管していただければ、査定時にも安心です。
輸送時の破損を防ぐ梱包方法

発送時に箱が潰れたり、トナー漏れが起きないよう、しっかりと梱包することが重要です。緩衝材を使用したり、複数本を送る場合は動かないようにまとめていただくと安全に届きます。
梱包の詳細については、こちらの記事で詳しく解説しています。
➡ トナーの梱包方法を徹底解説|安全に送るためのポイントとNG例とは?
トナー買取をご検討の際は、ぜひ安心して無料査定をご利用ください
当店のトナー買取では、最初にご案内した査定額でのお取引が基本です。
減額となるのは、使用済みトナーや開封済み、リサイクル品など一部のケースのみ。外箱に多少の汚れやラベル跡があっても、問題なくそのままの価格でお買取りしています。

初めての方でも安心してご利用いただけるよう、事前に査定金額を明示する仕組みを導入しています。
送ってから「思ったより安かった」というトラブルを防ぎ、納得いただいたうえでお取引できるのが大きな特徴です。
トナーの売却をご検討の際は、ぜひお気軽に【無料査定】をご利用ください。
詳しい流れについては、こちらのページでご案内しています。
➡ トナー買取の流れはこちら
トナー買取に役立つ関連記事はこちら
トナー買取をスムーズに進めるために役立つ情報を、他の記事でも詳しく解説しています。
型番や使用期限の確認方法、宅配買取の流れ、買取業者選びのポイントなど、知っておくと安心できる内容をまとめていますので、ぜひ参考にご覧ください。